ウィッチャー3攻略: 闇をさまよう (メインクエスト)-ヴェレン
発生条件:
メインクエスト『魔女狩』をクリアー後自動発生
推奨レベル:
6
縮尺メチャクチャマップ
※マップですが、縮尺がぜんぜんあっていません。大体の位置関係やダンジョンの配置がわかればいい程度です。
闇をさまよう 攻略チャート
1. ここに来る方法は2通りあります。
・『魔女狩』にてキーラについて行く(『このまま行く』を選択)
・現地集合
↓現地集合の場合のマップです。
→マップ内のスタート地点はA地点になります。
Sponsored Link
2. キーラについて行く。
3. キーラの〈門〉を通る。
→B地点
4. ウィッチャーの感覚を使い、キーラ・メッツを見つける。
→門を通った先にはドラウナー×3が待ち構えている。クエン防御、○ボタン回避、小攻撃→大攻撃を当てていこう。
→すぐ先に水に潜って進む場所がありますが、宝箱が水中に沈んでますので取っておきましょう。
→ホール中央に戻りウィッチャーの感覚を使うとキーラの居場所が反応する。大きなホール南側、スタートの通路の東側通路に行こう(C地点)。
5. 〈印〉または爆薬を使ってネズミの巣を破壊する。〈0/2〉
→D地点
→『ネズミの巣』を楽に破壊するために、まずはネズミを退治しよう。退治してもしばらくするとまた新たなネズミ出てくるので素早く巣を破壊しよう。
→巣は『アグニ』もしくは爆弾で破壊できますが、『アグニ』のほうが楽だと思います。巣はマーカーを参照。
→その後キーラとの会話イベントなりますが、選択肢によるストーリー変化はありません。
Sponsored Link
6. エルフの遺跡を探索し、魔術師に関する手がかりを探す。
→E地点
→ネズミの巣のあった部屋の南側の道を進むと『エルフの投影』ポイントがありイベントが始まります。
↓エルフの投影
7. 遺跡の中を探索し、ツバメのしるしをたどる。
→『エルフの投影』のあった先に広いホールがあります。ホールには毒の霧+幽鬼×4が待ち構えています(F地点)。
毒の霧を避けながら戦うのは難しいので、毒のないところに敵を誘い出し一体ずつ倒していこう。
幽鬼は複数で囲まれると厄介なので、クエンで防御しながら一体ずつ倒していこう。
↓一応ビデオ
→毒の霧は『アグニ』で燃やして進んで行きましょう。しばらくすると毒が復活するので注意。
※毒を『アード』で吹き飛ばすこともできます。
→大きなホールの東側に水たまりがあり、そこを潜って抜けると宝箱のある部屋があります。余裕のある人は取っていこう。なお、宝箱を取ると幽鬼が×3が現れます。無視していくのも手です(G地点)。
→大きなホールの西側の通路とおり次のステップに進みます。
Sponsored Link
8. ウイッチャーの感覚を使い、遺跡の中を調べる。
↓大きなホールの西側の通路を進むと再び『エルフの投影』(2つ目)が見えて、近づくとイベントが始まります(H地点)。
9. ウイッチャーの感覚を使い、シリの愛馬ケルピーに関係するものを見つける。
↓『エルフの投影』(2つ目)のある部屋、中央の井戸の中に入りウイッチャーの感覚を使うと井戸の中南側にケルピーの壁画ありので調べる(I地点)。
※部屋の東側にある猟犬の壁画はダミーで、調べると爆発してダメージを受けます。
※井戸の底にも宝箱があるので取っておこう。
↓参考までにダミーの壁画『猟犬の壁画』・・触ると爆発、ダメージ
→井戸の中に東側に奥に進める水中の通路があるのでそこを進む。
→水中を抜けた先の通路を進んでいきます。
↓突き当りに『ケルピーの壁画』があるので調べると何かの仕掛けが動き次のステップに進める(J地点)。
Sponsored Link
10. キーラのところに戻る。
11. キーラと共に新たな部屋を探索する。
↓9の仕掛けで開いた扉の奥に進むと『ツバメの壁画』があるので調べてると〈門〉が出現します(K地点)。
12. 〈門〉を通る。
13. ウイッチャーの感覚を使い、次の部屋を調べる。
Sponsored Link
14. 番人と戦う。
→L地点
→番人はゴーレムです。クエンで防御壁を作り備えましょう。突っ込んできたら○ボタン回避を使いよけて背後から大攻撃を当てていきましょう。小攻撃はあまりダメージ与えることができません。 ダメージを負ったら距離をあけクエンの張り直し、ツバメの巣や食料で回復しよう。
↓一応ビデオ、最初タイマツを持っていたので大攻撃ができずにおろおろしてます。
15. 遺跡の探索を続け、ツバメのしるしをたどる。
→ゴーレムのいた部屋の先の通路を進んでいく。
→しばらく進むと分岐がありますが、左の通路の道を進んでいく。すると『ツバメの壁画』のある部屋にでる。
※ちなみにまっすぐ行くとガーゴイルのいる部屋に出る(M地点)。ガーゴイルは強いがレベル6前後でも倒すことができる。部屋には宝箱が・・・。
↓一応動画 ガーゴイルの特徴は
a 遠くから岩を投げてくる b 地面を踏みつけ衝撃波 c 口から毒?のようなものを吐いてくる。
攻略方法としてはクエンで防御にそなえ、基本は○ボタン回避で背面に回り大攻撃を当てていこう。背面にいても衝撃波のダメージは受けてしまうのでクエンが解除になったりダメージを受けたらいったん距離を開けてクエンを再度かけなおすか回復しよう。
距離を開けると遠くから岩も投げてくるので注意、○ボタン回避でよけるか正面に立たないようにすれば大丈夫。
楽な方法としてはダメージを受けたらキーラの後ろに回り体制を立て直すのもいいでしょう。
16. ウイッチャーの感覚を使い、〈門〉を作動させる方法を見つける。
↓部屋にある『ツバメの壁画』を調べると〈門〉が開く(N地点)。
17. 〈門〉を通る。
Sponsored Link
18. ワイルドハントの戦士たちについていく。
19. キーラのそばを離れず、魔法障壁の中に留まる。
→O地点
↓キーラの跡をついて行き、途中裂け目から怪物が現れたら倒していく。クエンで防御態勢をとり、キーラの障壁の中で小攻撃を中心に当てていきましょう。障壁の外に行くとかなりのダメージになります。
○ボタン回避はあまり使いませんでした、なぜなら回避してキーラの障壁の外に出てしまうと結構なダメージになるからです。
クエン防御を張りつつ小攻撃一匹ずつ倒していきましょう。障壁の外に出ない限り余裕で倒せると思います。
20. ワイルドハントの戦士たちを追う。
→ キーラについて行くと、途中アードで壊れるヒビの入った石扉があります。アードで壊して中に入り宝箱×2をゲットしよう。なお、部屋内は毒霧がじゅまんしているので注意。
また、奥の部屋の宝箱に触れるとフォグレットが現れるので注意。クエン防御で備えよう。
21. ワイルドハントの戦士と戦う。
→奥の広い部屋に進むとイベントが始まりワイルドハントの戦士『ニスラル』と戦闘になる(P地点)。
※ニスラルのいる部屋の手前に『アードで壊れるトビラ』がありその奥には宝箱があるので取っておきましょう。
↓対ニスラル戦は、落ち着いて対応すればそんなに難しくありません。
a クエン防御を張りつつ、○ボタン回避をしながら大攻撃を当てていこう。キーラの援護射撃でひるんだところを攻撃するのも有効。
b ある程度ダメージを与えるとバリアーを張って『ワイルドハントの猟犬』を呼び出してくる。まずこのバリアーに触れると大ダメージを食らうので、バリアーから離れよう。『ワイルドハントの猟犬』はそんなに強くないので○ボタン回避をしながら小攻撃を当てていこう。大攻撃は空振りする可能性があります。『ワイルドハントの猟犬』3匹倒すと、ニスラルがバリアーを解除して再び襲ってくる。
c a→bを3回繰り返すとニスラルを倒すことができる。
↓一応動画
Sponsored Link
22. ウィッチャーの感覚を使い、シリに関する手がかりを探す。
→ニスラルを倒したあと部屋の奥に進むと『エルフの投影』があり、イベントが始まる。
→エルフの部屋にある以下のものはウイッチャーの感覚に反応するが調べなくても進行できる。
・小道具(『魔術師兼植物学者』とわかる小道具)
・キーラのあげた霊薬
・燃やしかけの資料
↓ウィッチャーの感覚に反応する扉を調べるとイベントが始まり、キーラから『ネハレニの目』をもらえる。以降、幻術が見破れるようになる。
23. 〈ネハレニの目〉で幻を晴らす。
→ウィッチャーの感覚に反応する扉を調べ幻術を取り払い先へ進む。
※P地点の部屋西側には『アードで壊れるトビラ』があり、奥には幻術の岩山があります。ネハレニの目で幻を晴らし先に進むと水たまりがあり、水中及び奥の部屋行き止まりには宝箱がありますので取っておこう。
24. キーラについて行く。
→キーラについて行くとイベントが始まる(Q地点)。
→キーラに魔法のランプを探してほしいとお願いされる。
選択肢
・いいだろう。手伝おう・・・ クエスト完了となりサイドクエスト『魔法のランプ』が開始する。
・すぐに湿原へ向かいたい・・・ クエスト完了となりキーラとは別れる。
※アイテム入手やストーリーを楽しむのであればキーラを手伝う事を選択するのがいいでしょう。
※すぐに湿原に向かった場合はクエスト『魔法のランプ』はできなくなる。
Sponsored Link
会話選択チャート:
選択肢
・いいだろう。手伝おう・・・ クエスト完了となりサイドクエスト『魔法のランプ』が開始する。
・すぐに湿原へ向かいたい・・・ クエスト完了となりキーラとは別れる。
※すぐに湿原に向かった場合はクエスト『魔法のランプ』はできなくなる。
次のクエスト:
メインクエスト『森の貴婦人』もしくはサイドクエスト『魔法のランプ』
Sponsored Link
『メインクエスト』一覧ページへ